2022年– date –
-
7/7 バカンス
大きなカゴのバッグを持って、バカンスに出かける想像をしてみましょう。バッグには、あらゆるものが入ります。抽象的なものであっても、持っていくことができます何を持って出かけますか。あなたの人生に、何を持っていきたいですか。人生は1つのバカンスです。 -
7/6 激しい感情
心を痛めるものが、暮らしにどんどん入ってくると、激しい感情が、あなたの心に渦巻くことでしょう。どんな感情もあなたの大切な感情。ただ、激しい感情は心を消耗させます。たくさん働く心に感謝をしましょう。そして、心癒すものが、あなたとともにありますように。 -
7/5 おはよう
素敵な言葉は色々ありますが、「おはよう」もまた、その1つです。朝起きたら、誰かに言ってみましょう。直接、言えなくても大丈夫。誰かにも、自分にも、「おはよう」と言ってみましょう。光に祝福されて、あなたの新しい1日が始まっていくでしょう。 -
7/4 いろいろな生き方
いろいろな生き方は、たくさんの選択肢と、たくさんの幸せを、世界に教えてくれます。自由の幅を広げてくれます。みなが同じ姿、同じ生き方をしていれば、世界は成長できません。いろいろな生き方は、たくさんの可能性や豊かさを、生み出していく素晴らしいものです。 -
7/3 変化する心
心は生きてます。生ものと一緒です。だから、常に同じ状態ではありません。鍛錬をしている場合は別ですが、刻一刻と、変化しています。働き続けています。動き続けることを、責めないでください。体と同じように、生きていれば、常に、変化しているのですから。 -
7/2 ことわざ
諺や格言は、机上で創作されたものではなく、過去に生きた人たちが、実際に体験した、山ほどの失敗や過ちから、導き出された知恵です。誰もが失敗から学んでいます。失敗や間違いを嘆かないでください。学びも成長も、そこにあるのです。 -
7/1 愛と仲良しに
自分を愛するのが難しくて、そんな自分がイヤになる事があっても、愛はあなたを見捨てません。誰かを愛することで、自分を愛する練習をしています。愛の心地よさ体験を積み重ねていくことで、愛に対するあなたの考えが、変わっていきます。愛と仲良くなっていくのです。 -
6/30 喜び
あなたの心に、喜びをもたらすものは、どんなものですか?怒りなどが心に浮かんでも、それが留まり続けるのは、きついものです。心の中を、喜びをもたらすもので、満たしていきましょう。心の色を、変えていきましょう。喜びには、その力があるのですから。 -
6/29 贈り物
「ここではないどこかにいいものが」という幻想に囚われないで。すぐそばにある、あなたに贈られているものを、見つけていきましょう。あなたはここで生きています。あなたがここにいることには、理由があるのです。心を開いて、贈り物に気づいていきましょう。 -
6/28 新しいもの
「◯◯でなくてはならない」という思い込みやこだわりを外していくと、新しいものに出会えていきます。その中には、新しいあなたもいるでしょう。別のものに触れることで、精神的な成長も促されます。思い込みやこだわりの外側には、豊かな世界が存在しているのです。