-
6/6 大切なこと
大切なことは、言葉で伝えていきましょう。上手に言えなくてもいいのです。そんなことは関係ないのです。明日がある、今度でいい。その時が来るとは限りません。大切なことは、言葉で伝えていくのです。誰かを貶める言葉ではなく、愛を、言葉にしていきましょう。 -
6/5 万華鏡
万華鏡の中に入っている物は、同じ物なのに、少し動かすだけで様々な姿を見せてくれます。人も物事も同じです。一方向からだけではなく、上下、斜め、前後から、それぞれ眺めてみると、違った物が見えてきます。それを楽しみましょう。 -
6/4 理性
何かを感じる心は、とても大切なものです。それを奪われた時、人は人ではなくなります。でも、感情に溺れることなく、物事を眺め、判断していくこともまた、大切なことです。心は熱く、理性を働かせて、今を見つめていきましょう。 -
6/3 大地に
大地に自分を刻むとしたら。 -
6/2 人として
誰かの誰でもなく、どこかの誰でもなく、今、人として、どうあるべきなのか、自らに問いかけていく時です。あなたは今生、人間として生まれてきました。人として今、どのように生きていくのか、何を選んでいくのか、心と目を開いて、自分に問いかけていきましょう。 -
6/1 幸せの形
幸せの形は、ひとつではありません。誰かが幸せと思うものが、あなたの幸せではないこともあれば、あなたの幸せが、誰かの幸せでないこともあります。人の数、生き物の数、幸せの形があります。それでいいのです。それぞれの幸せに、敬意を払っていきましょう。 -
5/31 遊ぶ
時間を忘れて、何かに夢中になって遊ぶと、心が寛いでいきます。心を遊ばせていきましょう。あなたは毎日、がんばりすぎていませんか。生きていくためには、そうせざるをえないことも、あるかもしれませんが、時には、楽しく遊んでみましょう。あなたの心のために。 -
5/30 今日も明日もこれからも
今日も明日もこれからずっと、幸せでいてほしいと、あなたを愛する方は思っています。その方は今、あなたのそばにいないかもしれません。でも、肉体はそばになくても、あなたを見守り、寄り添っています。日々、応援しています。その声に応えて、今日も生きてください。 -
5/29 尊い魂
つらい体験をしても、それを力に変えて、誰かを助けようとする方々がいます。苦しい体験の中、もがきあがきながら這い上がって、痛みを感じている人の助けになりたいと、行動する方々います。尊い魂は、限られた人の中にだけあるのではなく、あなたの中にもあるのです。 -
5/28 守り手たち
声の大きな者は目立つので、意識しなくても、出会うことは多いでしょう。でも注意を向けていくと、どこかでそっと静かに、優しさや思いやり、慈しみや許し、愛を、育んでいる方がいることに、気づくでしょう。小さくても世界に必要な光を、守っている方々がいるのです。